本当に苦しい会社はどうすれば良いのか?実践編

 まず、DESは”デッド・エクイティー・スワップ”の略で直訳すると”借入と資本との交換”で、債権者との交渉による、債務の資本化を意味します。具体的には銀行が保有している貸付金を銀行の了解のもとに、資本金に組み入れ銀行に株主になってもらう、私的整理の方法です。

 これについては、対象となるような収益性の悪化している会社の株主に、銀行がなりたいのかといえば、相手はサラリーマンの融資担当者でリスクを過度に嫌いますから、相当肝が据わった担当者でない限り、通常想定されないので、採れる策の中では一番難しい部類の策だと思いますが、ある一定の金融機関に借入が集中しており、その金融機関が応じてくれるならば、手っ取り早い方法です。

 

 次に、DDSは、”デッド・デッド・スワップ”の略で直訳すると”借入と借入との交換”で、交渉による債務の劣後債への借り替えです。劣後債のうち一定の条件を満たすものは、資本性借入金とされ、自己査定において資本金と取り扱われることから、実質的な資本金化を行う、私的整理の方法です。 

 以前は、劣後の条件として、無担保が要求されており、引き受ける側の銀行としても、難しい方法でしたが、現在は、一定の条件のもとに、担保付であっても、劣後性を認められるケースも出てきましたので、DDSを実施することにより、債務者区分を改善することが可能であり、さらにその先の追加融資も望めるならば、金融面の支援を受ける上で、有効な方策となりうるでしょう。

 

 次に、個別債権放棄または債権行使の無期延期による私的整理の方策についてですが、極秘裏に相談を持ちかける債権者に対しても、守秘義務が要求される、非常にデリケートな方法です。もし、ある一定の銀行・仕入先に債務が集中しており、その先が相対契約により、条件を呑んでくれるならば、非常に実行性の高い策になります。

 しかし、交渉を有利に進めるような交渉力のあるような材料があれば、一点突破で、一気に一時的な経営上の問題を解決する方策となりえますが、無条件でこちらの無理な要求に応じてくれるとは、想定しにくいため、一定の経営権の差出等トレードオフ条件を提示されることも想定されますし、なによりリスクとして押さえて置かなければならないことは、守秘義務に関するモラルハザードが生じうるという点です。金融機関よりも守秘義務に関しては緩いことが想定される、交渉相手となる仕入先から、債権放棄・または支払無期延期等の噂が立てば風評被害により、以前にもまして経営が厳しくなるというリスクもあるので、諸刃の刃のような策であると言えます。

 

 最後に、M&Aによる方法ですが、もともと債務超過の会社なので、値は付かないでしょう。しかし、基本的には、経営権も失うことになることが想定されるのですが、事業の継続性は保たれます。

 

 さらに、値はつかなくとも、

 

  • 自宅を担保に入れられている場合には、自宅の担保設定を解除する
  • 現物出資の方法で、残された土地の一部を金融機関と合併予定会社の了解を得たうえで、担保設定を外したうえで、新会社を設立して出資し不動産管理会社を作り、一定の収入の目途を立てた上で、会社を譲渡する(逆に、債務引受けを条件に営業譲渡を行い、生活のための不動産収入を得られるだけの、土地を残して、既存会社を残す方法でも、同じ効果です)。

 

 このような、処置を関連各者の了解の下、実施したうえで、会社を譲渡できるならば、生存権を確保したうえでの、会社事業の継続は可能です(合併による方法の場合には、法人格自体の継続は絶たれる場合もありますが)。さらに、買収会社が、買収後の安定経営を考慮して、被買収会社の代表権のない取締役への就任を要請する場合もあるかもしれません。

 

 会社は潰して終わらせることも出来ますが、人生は続いていきます。買収先が見つかれば、ウィンウィンの関係での交渉も可能であると思います。

 

 以上ですが、このように、本当に苦しくなった会社で手詰まりと思われる場合でも、法的整理をする前に、出来ることは思いのほかたくさんあると思います。

 

業務内容

最近のブログ

企業価値最大化を支援する、岡山の税理士・公認会計士

民主国家における税務専門家 ()
>> 続きを読む

預貸率の低さは結局根本の教育論に行き着くのでは? ~ベンチャーマインドに関する、ソフト・ハード面に関 ()
>> 続きを読む

21世紀の資本論と日本の高労働分配率についての考察  ~日本の良さの経済面からの源泉を考える~ ()
>> 続きを読む

公認会計士協会総会 今年度総会の荒れポイント予報  ()
>> 続きを読む

【相談窓口】

リンク